講演会「変わりゆく九州——私たちの暮らしと安全保障政策」


講演会「変わりゆく九州——私たちの暮らしと安全保障政策」
大山貴稔先生(九州工業大学准教授)

日時:2025年9月28(日) 13:30~15:00

参加費:1,500円+1 drink order  

定員10名

 近年、九州地域で防衛施設の整備や訓練活動が活発化しています。この変化の背景にある日本の安全保障政策の転換と、中国の海洋進出などの国際環境の変化を紹介します。
 九州に住む私たちにとって、身近な地域でどのような変化が起きており、これらの変化が何を意味するのか、そして安全保障政策に私たちはどう関わるべきかを一緒に考えましょう。

 今年1月の講演会に続き、大山先生にお越しいただきます。
「安全保障」と聞くとどこから手をつけてよいのか、はたまた何を指しているのか?よく分からない難しい問題のように感じるかもしれません。
 しかし、私たちの暮らしはその大きな枠組みの中に取り込まれている状況です。特に沖縄県を始めとする九州に住む人々の今について考える機会になればと思います。

 安倍政権の集団的自衛権の解釈の転換、南西諸島での自衛隊基地の強化や避難計画、中国の海洋進出に対する日米の警戒など、ニュースで知る出来事を深く掘り下げてお話してくださいます。
 講演会を通じて、こういった問題を私たちの身近な問題として捉えられれば幸いです。

 前回の講演会では、政治の難しい言葉がどのような成り立ちを持っているかを解きほぐしてお話してくださるなど、新鮮な驚きが沢山ありました。今回も会場とのやり取りを大切にして、イベントを進めてくださる予定です。
 普段疑問に思っていること、気になっていることにも丁寧に答えてくださいます。皆様のご参加をお待ちしております。

*講演会の後は喫茶のご利用もできますので、お時間のある方はどうぞご利用ください。

【大山貴稔先生 プロフィール】
九州工業大学教養教育院人文社会系准教授、国際日本文化研究センター共同研究員 1990年長崎県生まれ。筑波大学社会・国際学群国際総合学類卒業。筑波大学大学院人文社会科学研究科国際公共政策専攻博士後期課程単位取得退学。東京福祉大学国際交流センター特任助教などを経て現職。専門は政治学・国際関係論。

共著『批判的安全保障論』法律文化社 2022年1月

申込:ルリユール書店までメール、お電話でお申し込みください。
電話:093-280-2681
mail: reliure_shoten@outlook.com